キャリア決済でもitunesカード(Appleギフトカード)を購入することは可能です。
ただし手続きに独特のコツが必要になるので、キャリア決済でitunesカードの買いたいなら事前にしっかり方法を確かめておきましょう。
またキャリア決済でitunesカードを購入するとそれを使ったキャリア決済現金化もできるようになるので、いざという場合に備えて合わせて覚えておくと安心です。
キャリア決済でitunesカードを買う方法と役立つ使い方について
キャリア決済とはクレジットカードのように携帯電話のキャリア(通信会社)が一時的に支払い金額を肩代わりしてくれる制度です。
上限額は最大でも10万円ほどなのでクレジットカードほど自由に使えるわけではありませんが、itunesカードを購入する程度なら元手なしで簡単にできるようになります。
しかしキャリア決済は使える場所と購入できる商品もかなり限定されているので、適切なルートでないとitunesカードを買うことはできない点には注意しましょう。
キャリア決済でitunesカードを買えるのはApp Storeのみ
キャリア決済でitunesカードを買えるのはiPhoneからアクセスすることができる「App Store」のみとなっています。
たとえばコンビニで売っているitunesカードをキャリア決済で買うといったことはできないので気を付けてください。
またApp Storeから購入する関係上、手に入るitunesカードはデジタル版だけということになります。
購入の手順自体は非常にシンプルで、まず最初にApp Storeのアカウント画面で支払いの方法を「キャリア決済」に設定しておきます。
そのあとApp Store画面の下段にある「ギフトを贈る」項目から購入したいitunesカードの金額を選んで進むと、キャリア決済を使ってのitunesカード購入は完了です。
現金化したいときはitunesカードをチャージしないでおく
キャリア決済で購入を済ませるとitunesカードのデジタルコードがメールで届きます。
iPhoneでメールを開くと「今すぐコードを使用する」という項目が出てくるので、それをタップすると購入した金額がそのままiTunesのアカウントにすぐさまチャージされます。
普通にiTunesで課金したいときには便利ですが、もしitunesカードの現金化を考えているならチャージはせずにデジタルコードの番号を控えておくようにしましょう。
ネット上には未使用のデジタルコードを買い取ってくれる業者サイトがあるので、そこにコードを持ち込んで現金化すれば結果的にキャリア決済の残高を現金に置き換えることが可能です。
まとめ:キャリア決済でitunesカードを買うときは計画的に行う
キャリア決済を使ったitunesカード購入はApp Store限定になるので、iPhoneを持っていないと上手く進めることはできません。
また購入時には先に支払い方法をキャリア決済に変更しておかないと、前の設定のまま支払いが進んでしまうので注意しましょう。
itunesカードをそのままチャージせずに現金化したいときはコードを未使用のまま控えておき、itunesカード現金化の専門業者サイトに持ち込むようにしてください。